ブログ
会社の事や仕事の事を色々書こうと思って始めましたが、結局ほとんど私のプライベートです(笑)
1週間に2回は更新することを目標にしてますので、ぜひぜひのぞいてみてくださいね。
1週間に2回は更新することを目標にしてますので、ぜひぜひのぞいてみてくださいね。
HPに不慣れなもので、見にくい所もあると思いますが、宜しくお願いします(^^)v
(今更な挨拶ですみません。)
(今更な挨拶ですみません。)
事務員H
平成29年8月8日(火)
2017-08-08
おはようございます。
昨日はみなさん、台風の影響はなかったですか?
久々に直撃ということで、現場も会社もいつもより少し早めの撤収指示を出しました。
植田電機の会社付近は、いつも大きな災害なく本当にありがたいです。
私のすむ場所は川も遠く、山も遠いので、あまり危機感はないのですが、
車で数分の聞き覚えのある地域に、避難準備指示が出てたりすると、ドキッとします。
子どもたちは、小学校でも中学校でも、災害の実情だけでなく、
それがもたらす要因と言われる地球温暖化のことを学び、危機を感じています。
小学生の子は、まだまだ無知なだけに、聞いたことがそのままイメージに入ってくるので、
日中、離れ離れの時に災害がおこった時の私と自分たちの避難場所の確認をしてきます。
避難のときに、何を持っていくかの話もしました。
娘はリュックに、何を持っていこうか一生懸命考えていましたが、
ぬいぐるみは欠かせないそうです。
あっ、6年生ですけどね(笑)
母としてはぬいぐるみの変わりに、缶詰の一個でもいれてほしいなぁ。
平成29年7月20日(木)
2017-07-20
おはようございます。
社長の部屋の窓全体が緑のカーテン(ゴーヤ)でおおわれています。
写真は一部なんです。
もっと横に広がってるんですよ。
暑さを一瞬忘れてしまうくらい、ものすごくきれいな緑です。
今年は、豊作でゴーヤもたくさん収穫できています。
日に日に大きくなるゴーヤを見てると、かわいいもんです。
平成29年7月18日(火)
2017-07-18
おはようございます。
昨日の月曜日は久々に家族全員オフだったので、
三田の方に出かけてきました。
目的は、「ひまわり畑」です。
広大な土地に一面ひまわりが咲き誇ってました。
自分より背の高いひまわり畑の中を歩くのは結構
アニメの世界に入り込んだようで、不思議な感覚でした。
平成29年7月3日(月)
2017-07-03
おはようござざいます。
7月に入りましたが、もう既に真夏のような暑さが続きますね。
皆さん、口うるさく言うようですが、熱中症対策はできていますか?
私は暑いのが大大大嫌いです。
昨日の日曜日も外気に触れたのは車の乗り降りだけ?ってくらい、夏はクーラーの聞いた部屋で引きこもります。おかげで、たまに子どもの試合の応援に行っても、熱中症になってしんどくなるのは子どもではなくて私です。子どもには「何にもやってへんやん!」と怒られますが・・・。
ご存知とは思いますが、「のどが渇いた」と思う前に、水分補給はしないとだめだと言われています。
子どもでさえ、熱中症で死亡事故が多発する時代です。
毎日現場に出てて「暑さに慣れているわ!」とおっしゃる人ほど、異変に気付くのは遅れます。
また、若い者から休憩って取りづらいものです。
現場の所長が、上司が、先輩が、率先して水分補給や適度な休憩を取るように行動してあげてくださいね。
平成29年7月1日(土)
2017-07-01
6月24日~25日の土日を利用して、親睦旅行に行きました。
近年、北海道や沖縄など遠方の行き先で、いつ親睦した?という様な、自由行動満載の内容が続いていたので、今年は、「THE親睦旅行」と言わんばかりの王道のバス旅行で鳥取に行ってきました。
バスに乗込んでものの数分。缶ビールを開ける音が聞こえたようなそうでないような・・・
とにかくお酒が好きな人は、浴びるほど飲んだ旅行になったのではないでしょうか。
朝から飲めるって幸せですよね(笑)
誰かが言っていました・・・
「もう一泊していきましょうか?」の問いかけに、「もう一泊続いたら、体がもたん」と・・・
平成29年6月27日(火)
2017-06-27
昨日、植田電機のスポーツマン3名が、京セラドームにて、取引先様主催のスポーツ大会に参加してきました。3人とも本日直行で現場に向かったので、会ってはいませんが、筋肉痛になっているのではないでしょうか(笑)
結果は・・・レフトオーバーのツーベースヒットが出たそうです。
大健闘ですね!
平成29年6月5日(月)
2017-06-05
日中暑い日が続くようになりましたね。
朝晩涼しいのが救いですが。
先日、食洗機を購入しました。
二世帯住宅の我が家は、メインのリビングには家を建てるときに
ビルトインの食洗機を取り付けましたが、2階のキッチンにはいらんやろとの考えて、つけてませんでした。
しかし、子どもも大きくなるにつれ、「こんな食器使う?」というくらい、洗い物が増え、お弁当のパーツも細かく、私のイライラは上昇ぎみ。
そこで、旦那に「食洗機を買いたいねんけど!」と相談すると、
「どうぞ」と一言。
「え?いいん?ほんまにいいん?」というくらいあっさり。
そして、5月末に我が家にかわいいかわいい食洗機がやってきました。働きぶりといったら、そりゃ、中2と小6の子どもよりよく働く(笑)なんでもっと早くに買わなかったのか後悔。
あまりの嬉しさに、「ごちそう様」と食事を終えた瞬間から、私は食洗機に向かって、スイッチを押して、回している間に洗濯物ほして・・・としていると、9時には家事終了。
9時から私の自由時間でとっても幸せなのですが、やる事がない!
2時間くらい暇で暇で・・・という事で、今毎日10時には寝ています。こりゃ何か趣味でも見つけないといけないですね。
平成29年5月15日
2017-05-15
おはようございます。
5月11日のブログを読んでくださった方。
報告です。
無事にベルーガに浮き輪が!!
若干薄汚れた白のベルーガに真新しい浮き輪。
なんとも感慨深いです(笑)
平成29年5月11日(木)
2017-05-11
今日は暑いくらいのいいお天気ですね。
本日、上の子は中間テスト、下の子は修学旅行とまさに
明暗を分けた日です。
※以下の内容は書いた事があるかもしれません。かぶってたらごめんなさい。※
上の子が2年前修学旅行に行った時に、ベルーガのぬいぐるみのついたキーホルダーを自分のお土産に買いました。そのベルーガには数字が書かれています。そして、別売りで数字の書いた浮き輪があります。この二つが揃って、「自分の誕生日」が完成するわけです。でも、上の子は2日間という行程を考えて、無駄遣いしないように「浮き輪」を我慢しました。そして、二年後の今日。下の子は同じ場所に修学旅行に行きます!もちろん上の子へのお土産は「誕生日の日付の入った浮き輪」しかありません。
明日の夕方に帰ってくるのですが、上の子のベルーガに浮き輪をつけるという2年越しの望みがかなうのか?下の子に会うのと同じくらい私も楽しみです!
平成29年5月8日(月)
2017-05-08
楽しみの一つだったGWが終わりました。
みなさんはどのように過ごされましたか?
私は3連休しかなかったのですが、そのうちの2日間を使って
家族で鳥取砂丘、蒜山高原、水木しげるロードに行ってきました。
毎年暑いGWですが、結構涼しくて快適過ごせました。
我が家は全て旦那が行き先から手配から全て段取りするのですが、
いつも私からの唯一の条件は、自宅よりきれいな所に泊る事なんです。だからキャンプなんて絶対NG。
でも今回はただ泊るだけなら子どもがつまらないからと、別荘のような、一棟貸しを手配して、BBQをすることにしました。するとそれが子どもに大うけ。
これでもか!ってくらいのはっきりきれいな北斗七星も見れたし、たのしい旅行になりました。
急に温度も上がり、GWの疲れもあり、今週はしんどい一週間になりますが、頑張って乗り切りましょう!