ブログ
会社の事や仕事の事を色々書こうと思って始めましたが、結局ほとんど私のプライベートです(笑)
1週間に2回は更新することを目標にしてますので、ぜひぜひのぞいてみてくださいね。
1週間に2回は更新することを目標にしてますので、ぜひぜひのぞいてみてくださいね。
HPに不慣れなもので、見にくい所もあると思いますが、宜しくお願いします(^^)v
(今更な挨拶ですみません。)
(今更な挨拶ですみません。)
事務員H
令和6年7月30日(火)
2024-07-30
お疲れ様です!
7月後半担当のO.Tです。
毎日暑い日々が続いていますが、そんな中僕は7/17より兵庫県西宮市にある、きんでん学園にてグループ子会社および協力会社新入社員研修に約1ヶ月間参加させて頂いております。
研修メンバーは弊社からの5名合わせて各都道府県から総勢112名のこれから電気工事業界を引っ張っていく若き男女が参加されてます!
厳しい寮生活の中でへこたれずに頑張っている若い衆と共に、おっさんの僕も後約2週間ではありますが、きんでん学園で学べる事を一つでも多く吸収して帰りたいと思います。
現在電気工事士の方もこれから目指す方も、学ぶ姿勢をいつまでも忘れず日々知識を身につけて電気工事業界を盛り上げて行きましょう!
熱中症には気をつけて、
ご安全に!
令和6年7月8日(月)
2024-07-08
お疲れ様です!
7月前半担当のTJです♪
夏本番になり熱々の日が続きそうですね
さて、私は趣味で卓球をしており大会にも参加する程ハマっております。
7月もいくつか大会に参加する予定で忙しい合間を縫って日々練習をしております。
次の大会はミックスダブルスということもあり映画の『ミックス。』の様に完璧なコンビネーションを
見せて優勝を目指したいと思います!
↑の写真は社会人シングルスの試合様子です笑
令和6年7月5日(金)
2024-07-05
先週末3年ぶりの社員旅行に行ってきました!
行先は「北海道」です。
また写真はおいおいアップしていくのですが、まずは無事に帰還の報告です。
さて、北海道・・・暑かったです(笑)
でも、京都と違って蒸し暑さはなかったので、常に日陰を求めてました。
この後、社員のブログもきっと社員旅行になるとは思いますが、まずは第一弾として私から。
私の旅行の楽しみの一つに「出発」の時の「飛行機」がかなり優先順位を高めています。
実は、飛行機が元々大好きで、一時期は月1回は空港データなんてのをしていた過去もあるほど。
でも今回の楽しみは飛行機の中からなのですが、皆さん、飛行機が滑走路に行く前に、
航空会社の整備士の方が、並んで飛行機をお見送りする習慣ご存じですか?(日系だけなのかもしれませんが)
私はそれを見るために窓際を予約するのですが、
左か右かどちら側が向くのかは事前にはわからないそうです。
今回はどうかなと思ったら、なんと2回とも自分から見える方でした。
家族旅行ではなかったので、ちょっと恥ずかしくて、手をふれなかったのですが(笑)
自分たちが整備した飛行機の安全を願っての「いってらっしゃい」と思ったら、かっこいいなぁと憧れます。
もし、次回飛行機から手を振る整備士さんを見つけたら、ぜひぜひふり返してくださいね。
京都に帰ってきて、連日の酷暑に現場のみんなはかなりバテ気味だとは思いますが、とりあえずケガしないように、熱中症にならないようにが今週の目標でした。
あと、1日、頑張りましょう!
令和6年6月27日(木)
2024-06-27
社長のシローです。
2024年6月26日 京都芸術花火2024。
JRA京都競馬場様に家族で観戦(鑑賞?)に行ってきました。
お昼から弊社の廻りはカラーコーンで駐車止めやガードマンさんが巡回をされて、
2024年6月26日 京都芸術花火2024。
JRA京都競馬場様に家族で観戦(鑑賞?)に行ってきました。
お昼から弊社の廻りはカラーコーンで駐車止めやガードマンさんが巡回をされて、
G1さながらの雰囲気でした。
会社から歩いて京阪淀駅に向かうと
ヒトヒトヒト、浴衣姿のきれいなお姉さん、うちわを持った笑顔の子供たち、
ヒトヒトヒト、浴衣姿のきれいなお姉さん、うちわを持った笑顔の子供たち、
阪神タイガースのユニフォームと
帽子をかっぶたおっさん(来るとこ間違ってるでー笑)。
すごい活気がありました。音楽と花火の融合が素晴らしく、僕的には、徳永英明のレイニーブルーが
流れている時の花火がなんとも心が和みました。
帽子をかっぶたおっさん(来るとこ間違ってるでー笑)。
すごい活気がありました。音楽と花火の融合が素晴らしく、僕的には、徳永英明のレイニーブルーが
流れている時の花火がなんとも心が和みました。
いつのまにか口ずさんでました!
このようなすばらしい空間をご提供されているJRA京都競馬場様に感謝をし、今日からまた仕事頑張ろ!
このようなすばらしい空間をご提供されているJRA京都競馬場様に感謝をし、今日からまた仕事頑張ろ!
令和6年6月25日(火)
2024-06-25
お疲れ様です。
6月後半を担当する工事部のA.Uです。
最近関西も梅雨入りして湿度の高い日が続きますね
まだ体が暑さに慣れていない時の作業は熱中症になる危険性が高くなります。
「暑いけどまだ大丈夫」
「少しぐらいは我慢しよう」
と思って対処しないと大変な事に、、、
自分を過信せずに早めの対策を!
僕が暑い中作業を行う時の三種の神器の紹介です!
★空調服
★麦茶
★塩タブレット
最近は空調服を着るのが当たり前になってきましたねー
午前中に調子よく回していると午後の作業時後悔することに、、、
(バッテリーを充電忘れて当日絶望する時もありました)
水分補給も塩分やミネラルを含むものが大切です!
これから梅雨が明けるといよいよ夏本番!
熱中症にならないよう早めの対策で頑張ろー!
次回のblogもお楽しみに
ご安全に‼︎
令和6年6月19日(水)
2024-06-19
皆様おつかれ生です!(阪神タイガースHHより引用)
今月から弊社のブログを社員で【やってみよー】の第1弾を担当します工事部のM尾です。
早速ですが、我が愛する阪神タイガースの打線が梅雨でもない時期からずーっと湿りっぱなしの状態が続いてます(涙)
苦手な交流戦も終わり、なんとか借金生活にならないよう踏ん張ってくれました。
投手陣はなんとかゲームを作ってくれてる(good)あとは打線だけ(cry)
がんばれ森下!
負けるなテル!!
早く帰ってこい大山~!!!(やっぱり君が4番だ!)
いつまで近本に4番やらせるんや~!!!!
本来は、お前らがクリーンナップやろ~!!!!!
はぁはぁ少し熱くなってしまいました…(反省)
でも、それでもAクラス(笑)
これから梅雨に入りますが打線は梅雨明け宣言することを祈って今日も全力で応援するゼ
9月にはアレンパで祝杯や~(笑)
暑い季節がやってきます。
皆様、水分、塩分、こまめな休憩、前日の呑みすぎにも注意!
熱中症に気を付けてを頑張りましょう~
ご安全に!
令和6年6月19日(水)
2024-06-19
皆さん、お疲れ様です。
植田電機は5月に決算を迎えたので、今月から新しい期がはじまります。
そこで、HPも順次リニューアルしているのですが、大きく変わることの一つとして、ブログを社員みんなで更新していくことになりました。
目標としては1ケ月に2名ずつです。
今まで私一人の更新でしたので滞ることもあったのですが、お楽しみにしていてください。
早速、第一号の社員ブログ更新します!
令和6年6月17日(月)
2024-06-17
皆様お疲れ様です。
先週金曜日、市内に出る用事があったので外出しましたが、
あまりの暑さにびっくりしました。
空調服でどうにかなるレベルではないですね。
まだ6月なのでに。
植田電機ではここ数年、熱中飴の設置以外にアクエリアスや水の冷凍を事務所入り口に設置して、
毎朝現場に行く前に自由に持っていけるようにしています。
それも年々早まってきているように感じます。
さてさて昨日は父の日でした。
(関係ない人もおられるとは思いますが)
我が家の父の日はアルコールの大好きな
お父さんへはお酒のプレゼントが主流です。
暑い日の唯一の楽しみは、喉カラカラの時の最初の一口目のビール!!なんて
人多いのではないでしょうか?
この気温が7、8、9月も続くと思うとぞっとしますが、
まずは今日頑張って、一口目のビールを楽しみに乗り切りましょう。
令和6年6月11日(火)
2024-06-11
先日、2階の机や棚を一掃し、新たに打ち合わせや歓談できるフリーアドレスのスペースを整えました。
大型のモニターは夕方の阪神からの阪神戦観戦用??
いやいや、パソコンをつないで会議しています!!
鍵付きの個人ロッカーもあり、快適な環境が整いました。